RoonからJPLAYFemtoデュアルモードを動かしたあとがき

前記事があまりに素っ気なさすぎなので、今の印象なんぞを・・・ Squeeze2upnp経由の音質は、JPLAYFemtoデュアル単独と比較すると太く明るくまろやかで、あの鮮烈さはだいぶ薄まってしまう。 もしかするとJPLAYDriverのシングルモードのほうが、より良かったかもしれない(もう思い出せないけど)。しかし、JPL…

続きを読むread more

RoonからJPLAYFemtoデュアルモードを動かす

結論から書くと、RoonからJPLAYFemtoデュアルモードを動かすことはできた。音もとても良い。 とりあえず、我が家の環境で動かした方法だけを記しておく。 これはRoonCoreがRoonRockの動いている音源のあるPCに独立しており、別PC上でJPLAYFemtoとRoonBridgeが同居している環境の設定となる。それ以外…

続きを読むread more

PCパワーアップ

我が家のPCはどれも軒並み古くて、ハード的にWIN11にアップデートできない。TPMってなに?美味いの?って感じ。 普段使う上ではなんの不満もないのだけど、今後仕事に影響が出ちゃうんじゃないの?ということもあり、メインマシンを強化することにした。 とは言っても買い換えではなく、マザボとCPUを変更する。で、余ったCPUでオーディオ専…

続きを読むread more